- 2016.12.31 Saturday
ナスネで年末の番組をどこでも持ち歩こう!英会話とかの学習も便利ですよ。
JUGEMテーマ:SONY ソニー 統合
ナスネって知ってますか?
SONYの製品です。それもプレイステーションのくくりらしい。
ゲームらしいゲームではないんですが、プレステにつなげて使えるんです。
ナスネの公式サイトはこちら
ナムコもタイに来るまでは随分とお世話になっておりました。
これでNHKの英会話とかをセットしておけば毎週勝手に録画できちゃうんですね。 そして、録画したものをどこででも自分のiPhoneやらタブレットやらパソコンやらWiFiで繋いで(4Gでも可)自由に見れちゃうんです。英会話でもフランス語でもどこでも勉強できるわけです。
まっ話せるようになったかは別として・・・
アニメなんかもためておいても良いですね。満員電車の中だって見れます。
やり方は、ナスネの番組表で撮りたいものを選ぶだけ。後は勝手に録画してくれます。チューナー内蔵ですから他の番組を見ていたとしてもきちんと選んだ番組を録画してくれています。
容量は1T (テラ)ありますので、(言い換えると1,000ギガです)そこそこ大丈夫。足りないと思えば外付けのHDD対応ですのでいくらでも増やせますよ。
![]() 【送料無料】 ソニーインタラクティブエンタテインメント 【純正】ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」1TB【PS4/PS3】 CUHJ-15004 価格:22215円(税込、送料無料) (2016/12/30時点)
|
ちなみに家にテレビがない場合でもナスネとWiFiをつなげるとPCやらタブレットやらスマホやらでTVが見れます。
こんな感じで。
真ん中の黒いのがナスネです。
左はWiFiを飛ばす装置で型番は以下のとおり。
WEX-300#◆AOSS エアステーション ハイパワー11n/g/b 300Mbps 無線LAN中継機【バッファロー BUFFALO】 |
テレビが無い場合は部屋のアンテナケーブル(付属)を直でナスネへつなぎます。
ナスネとエアステーションをつなげればお手持ちのタブレット、iPhone、iPad、Android携帯でもアプリ一つでテレビに早変わり。
アプリは有料なのが歯がゆいですが。「トルネ」、「ナスネアクセス」とか「PC With NASNE」などを使用します。アプリはいちいち一個一個有料なのでどれか一つで良いかも。
これで勉強がはかどりますね。
ってか・・・
さあ勉強、勉強!!
- IT
- 02:58
- comments(0)
- -
- by ナムコ